日本人の普段の食生活は大丈夫なのでしょうか。問題点が
ある場合、どんな改善の必要があるのでしょうか。
最近の日本人の食生活は欧米化していると
言われる事も少なくありません。
グルメ関連の情報も、かなり多い現在は、自分の
嗜好するものを食べる為に、遠くまで遠征する方も
多いくらいですので、幸せな環境とも言えます。
さて、普段の食事となると、どんな食べ物や食べ方を
するべきか考えたことが、ありますでしょうか。
日頃からよく考えている方は、普段から自分の健康には
気をつけている方だと思います。
自分の食事に問題があった場合には、まずは
5大栄養素のバランスを考えてみるのが良いでしょう。
・タンパク質
・炭水化物(糖質)
・ビタミン
・ミネラル
・脂質
これらの5大栄養素は、人間の活動には必要なものであり
日本人は米の御飯を中心に食べる食習慣があるので、
炭水化物は、十分に摂取しています。
他とバランスよく摂取することが、問題の改善に一番重要と
言えるでしょう。
とにかく5大栄養素をバランスよく食べる。
最近の調査では、食の乱れによるリスクや
欧米型よりも日本型の食生活が見直され、
推奨されているようです。
食生活は健康と密接な関係がある。
世界有数の長寿国・日本を支えてきた日本型食生活を
心がければ、乱れは回復できるという。
一食や一日単位ではバランスが取れていなくても、
数日から一週間単位では栄養バランスに優れた
健康的な食生活を送れる。
出典:ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170108-00000504-san-sctch
名無しさん 2017/01/09 15:33
分かってはいるんだけどバランス良く食べようと思うと食費がすごくかかるんだよね…。毎月生活費カツカツだからきつい。
名無しさん 2017/01/09 15:09
通りすがりの管理栄養士ですが、食事バランスガイド、使いにくいです!そろそろ他のツールにならないかなぁ…「1.5つ分とか??」と学生の頃思いました。教授も苦笑い(^^;;
特に野菜に関しては、「何皿食べるか?」よりも、1日トータルでどのくらいの量を食べたかの方が大事。野菜の1日の必要量目安は、加熱前の物で両手のひらに乗るくらいです。(350g/日)野菜を1日5種類以上食べることを目標にすれば、自ずと摂取量も増えて来ますよ〜
名無しさん 2017/01/09 14:17
わかっちゃいるけど、以下略
たぶん自分でも感じないレベルでボディーブローのようにじわじわ効いてるんだろうなっていう恐怖はある・・・
名無しさん 2017/01/09 13:18
”食の乱れ”より”食の産地”やろ!
名無しさん 2017/01/09 13:09
年末年始の事を言うのかと興味引いておいて結果普段の心がけが大事ってどういうこっちゃい。
名無しさん 2017/01/09 13:07
メタボ基準、コレステロール値、血圧、塩分量とか
間違った情報があるからなあ、この情報もあてにならん。
要するに偏った食事をしなければいいんじゃない。
名無しさん 2017/01/09 12:40
言うは易し。
分かっていても気を付けたくても出来ない人いるから。
経済的に、労働環境的に“やらない”ではなく“出来ない人”がいる。
そんな余裕がない人が健康を気遣えるような社会構造に皆で少しづつでもしていきたいね。
名無しさん 2017/01/09 12:34
でも日本食は塩分多いよ。
名無しさん 2017/01/09 12:12
日本はそもそもの材料がバカ高で自炊しても外食とコストが大して変わらんからね。
欧米みたいにメシを質素にしてれば余裕ができるわけでもない。
名無しさん 2017/01/09 12:08
日本食は塩分が低いとなおいいんだけどね。
名無しさん 2017/01/09 12:07
記事書くのはいいけど…実際日本型の食生活にするのは大変だと思うけどね!野菜は高いし、さんまも不漁だしね!最近はメニュー考えるのも大変だと思う。なんにしてもリスクはあると思うし、ストレス・仕事・家族・お風呂・トイレ・車・薬…どんなものにもリスクは存在すると思うし、食生活改善だけでどうこうなるもんじゃないしね。8万人追跡調査ってストーカーかよ!絶対してないな!ただ亡くなった人数えただけでしょうね!
名無しさん 2017/01/09 11:54
金儲け中心の生活とは両立しないでしょう。仕方ありませんね。
名無しさん 2017/01/09 11:47
日本型食生活には賛成。
しかし、バランスの良い食生活との大義名分を掲げただけの、配合飼料のような学校給食には反対だ。牛乳炊込みご飯とか異常なメニューは、日本食文化を貶めるものでしかない。
名無しさん 2017/01/09 11:41
1日に野菜料理5皿食べるとか不可能です
名無しさん 2017/01/09 10:50
食糧品:野菜、果物、魚、肉、等々が結構高い。過去10年で5割は高くなっている。それ故、バランス良い食事と言うのが難しくなっている。
おまけに、低所得、低年金になっているから、昼は250円のスーパーのブラックランチで済ます。
死亡リスクは今後増える事はあっても減る事は無い。日本式食生活は所得の上昇が無いと無理。
名無しさん 2017/01/09 10:27
「食の乱れ」食べる物の内容も大切だけど、朝昼晩3食を適切な時に落ち着いて食べられない現状が多いのも原因の一つだと思う。
仕事優先で、飯抜きや移動しながらのファーストフードは仕方なしに続く事がある。
名無しさん 2017/01/09 10:11
ジャンクフードが多過ぎる!
名無しさん 2017/01/09 09:13
日本食は結構塩分がとりすぎる
野菜とかバランスのとれた食事が
日本食でも必要
名無しさん 2017/01/09 07:03
日本は発展途上国型!
炭水化物、多いよ。
名無しさん 2017/01/09 01:14
ご飯ってかなり太りやすかったりもする
そうなると、野菜、大豆系、肉などを中心にして、白米は1日一杯程度とかが理想かな
パン等小麦粉類もあまり良くない
名無しさん 2017/01/09 01:13
糖質を食べなければ健康になれる。
名無しさん 2017/01/09 00:17
長生きしてる人に聞くと、なんでも良く食べる事って言うよね
名無しさん 2017/01/09 00:07
ラーメンのスープ飲み干してるデブ見ると「あっ…(察し)」となる
名無しさん 2017/01/08 23:27
食生活改善よりも8時間労働厳守させたほうが簡単に健康になりそうである
名無しさん 2017/01/08 22:48
ぶっちゃけ、食もそうだが、職事情も最悪だし、睡眠等も足りてない。
他の面でも長生きできないとは思うわ。 なので、太く短くかなぁ~
理想は太く長ぁ~くだけど(笑)
名無しさん 2017/01/08 22:36
減塩には何料理が良いのだろう?塩で見れば和食もたちが悪いぞ…。最近30g位摂取してる気がする。
名無しさん 2017/01/08 21:20
>食べものは医薬と同じだととらえる「医食同源」という考え方がある
「医食同源」と「食養五原則」
この二つは、病弱になっている現代人には必須の概念である。
これらの知識は、”健康長寿・病気予防”に絶大な効果を発揮すること請け合いだ。
>食生活が乱れている人は、バランスが取れている人より死亡リスクが最大で約18%も高い
そんな細かい数字はどーでもいい。3日後には誰も覚えちゃいない。
覚えておくべきは、「万病の原因は食生活にあり」ということ。
そしてこれの典型が、今や二人に一人が罹患する国民病の”がん”だ。
がんの発症が一向に減らないのは、間違った食の知識に洗脳されている人間が多いからと言っても過言ではない。
名無しさん 2017/01/08 20:05
はっきりと言えることは、食べる時に感謝せずに「脂や糖分」への後ろめたさや
中毒誤認を自覚した上で食べるのが最も体に良くない、って事
食べ物と、それを消化吸収してくれる自分の身体に感謝するだけでも随分違う
名無しさん 2017/01/08 20:02
そうかな?
食が乱れてる人で結構長生きしているんだが。
名無しさん 2017/01/08 19:23
時間と金に余裕がないと…
名無しさん 2017/01/08 19:20
食品添加物や農薬の使用を厳しく規制するのが先では?
見た目いくらバランス取れていても同時にその辺も大量摂取してたら本末転倒。
名無しさん 2017/01/08 19:18
塩分過多で高血圧にならないか?
名無しさん 2017/01/08 19:00
厚労省のこういう調査は以前から言われている健康保険段階化のためでしょうから、ある程度は気を遣う方がいいだろう事は確実。運動も大切と言いますが北米の疫学調査によると高脂質高カロリーの食事をしながらスポーツで痩せても脳血管障害になる確率はあまり変わらないんだとか。
名無しさん 2017/01/08 18:44
今更普通のことを言ってるけど
どうしてもできない人がいるってことだ
名無しさん 2017/01/08 18:33
>食の乱れ
人間は食べた物が血や肉や骨を作っている。
血が大半腸で造られ、体細胞に変わる。
人の血液は、どんなに医学が発展しようが工場や実験室では作ることが
できない。
そして、良い食べ物から良い血液が造られるが、逆に悪い食べ物からは
悪い汚れた血液が造られる。
人の血液はPH7.35~7.45と一定に保たれている。
しかし、悪い食事に偏ると、生体常態を保とうとして、血液の粘度や成分・
鮮度などの悪化は避けられない。
つまり、この悪い血液が様々な不調な症状や病気を引き起こしているのだ。
逆に、体に良い和食を食べると、良い血液が造られ、本来自分が持っている
自然治癒力を呼び覚まし、病気などを消してくれる。
「食は血となり肉となる」
人体の複雑系は解明できないが、実にシンプルにできているともいえる。
「(3つの鍵) シンプルさ・直接性・自由」 ブルース・リー
名無しさん 2017/01/08 18:32
長生きする事が幸せな社会にならないと。
名無しさん 2017/01/08 18:29
クリントン政権が食生活改善に1兆円使って保険だけで10兆円節約したと言っていたな
名無しさん 2017/01/08 18:23
そんな日本で長生きさせてどうするの?
名無しさん 2017/01/08 18:18
動物性食品はいらない だいたい飼育している段階で餌が薬漬け(このような餌を食べさせないとメーカーは酪農家から買わないという構造がある)だが、元々人間は草食動物であるのは奥歯を見れば明らか、肉を食べるような形をしてない。
名無しさん 2017/01/08 17:33
時間と余裕がありません!。
名無しさん 2017/01/08 17:30
日本食は不健康極まりない。日本食だけだとチビになるのが何よりの証拠。日本食と日本型の食生活って似て非なるもの
名無しさん 2017/01/08 17:12
今の大半の人は会社勤めだから外食か精々が社食。
これでバランスを取れと言う方が無理難題。
それよりも普段の過食とは感じない過食が糖尿やら高血圧肥満の大原因でしょうよ。
本人が気を付けねば普段会社では動かないからどうしても食べ過ぎになってしまう。
国が言う通りになど青虫ではないのだから高い野菜ばかりは食べられない。
名無しさん 2017/01/08 16:39
そんなに長生きしてもねー
名無しさん 2017/01/08 16:21
日本人の平均寿命は間違いなく短くなるね。
名無しさん 2017/01/08 16:05
添加物ガーとかトランス脂肪酸ガーとかより、こっちの方が大切。トランス脂肪酸なんかもちゃんと日本型の食生活してたら全く問題にならん摂取量やし。
それに、健康を気にし過ぎてたら知らん間にストレスになって却って不健康になるよ。
名無しさん 2017/01/08 15:41
年取ってからそんなに食べてたら肥満、糖尿病の元だよ。
腹八分目で医者いらず、腹六分目で老い知らず。
名無しさん 2017/01/08 15:40
乳製品ってそこまで要るか?
乳製品業界は認知されて「しめしめ」って感じだろうけど
名無しさん 2017/01/08 15:33
どこみても糖質しかないのにバランスが良い(キリッ
名無しさん 2017/01/08 15:27
楽しく食べるのも大事
名無しさん 2017/01/08 12:08
まさにその通り。
日本国の良き伝統こそしっかり継承すべきだ。
そのためにも、伝統を軽視するような風潮には警鐘を鳴らし、
美しく強靭な日本国づくりのために今こそ日本国民一億人が心をひとつに
総活躍奉仕することが求められている。
名無しさん 2017/01/08 12:11
食生活の改善をしたいけど、食事に割ける時間のことを考えると、どうしても軽くて早く食べられるものになっちゃうんだよな。
時間が欲しい。
名無しさん 2017/01/08 12:49
今は腹減ったらコンビニ&ファーストフード。健康にはほど遠い
名無しさん 2017/01/08 12:51
野菜が高騰して久しいが、それでも健康リスクには変えられないし、子供も鍋だと白菜やきのこ類など沢山食べてくれる。
お正月の食べ過ぎはヘモグロビンa1cに影響はあるが、その後の改善で平均値的に回復と言うことなのでしょうね。
しかし、食生活が長寿化に多大な影響はあるだろうが、それより足繁く医者に通うのも医療費増大はしているが、一番の理由のかなと。。
名無しさん 2017/01/08 12:59
この件も意外と労働環境改善で変えられるかもよ。
残業減らせばコンビ二や惣菜売り場、ファーストフードみたいな手早く出来る食事に依存することもなくなるだろう。
名無しさん 2017/01/08 13:06
学説は常に修正・訂正されてきた
名無しさん 2017/01/08 13:10
確実に健康的な病院食を毎日食べている。
不味いほどではないけど刺激的ではない。油分も少ない。
たまに外に出ると、とんこつラーメンや辛いカレーやラーメン、ハンバーグなど食べたくなる。
健康的がすべてではない。
名無しさん 2017/01/08 13:58
それよりも先ずストレスや生活習慣の乱れを改善しないと!
名無しさん 2017/01/08 13:58
それより毎日新聞のwaiwaiで検索して。
名無しさん 2017/01/08 14:03
日本食はバランスが良いのは確かで、日本人の体質と消化器官に適している。
しかし、現代の食材の栄養素は昔の半分だし、遺伝子組み換え野菜のF1種と呼ばれる一世代で終わる品種の野菜も良く無い。
そこに様々な汚染物資やフクシマの放射能汚染で露地物野菜や魚介類が汚染されて、決して身体に良いとは言えない状態だよ。
名無しさん 2017/01/08 14:04
解りやすくて良いと思う
名無しさん 2017/01/08 14:11
10年、20年前では考えられんような大動脈疾患増えてるよね。。。
30代で解離とか、結合組織異常でしか考えられんかったのに。
名無しさん 2017/01/08 14:15
最近電車の中で、1車両に1人は100kgを超える人がいる。
長寿国の終焉は近い。
成人男子の平均寿命が急激に下がった沖縄ショックは、何れ全国で広がるだろう。
ハンバーガー世代がもうじき42歳になる。
名無しさん 2017/01/08 14:24
お給料が良ければ日本型でバランスの取れる様々な食材が手に入るのですが…
名無しさん 2017/01/08 20:02
そうかな?
食が乱れてる人で結構長生きしているんだが。
名無しさん 2017/01/08 20:05
はっきりと言えることは、食べる時に感謝せずに「脂や糖分」への後ろめたさや
中毒誤認を自覚した上で食べるのが最も体に良くない、って事
食べ物と、それを消化吸収してくれる自分の身体に感謝するだけでも随分違う
名無しさん 2017/01/08 21:20
>食べものは医薬と同じだととらえる「医食同源」という考え方がある
「医食同源」と「食養五原則」
この二つは、病弱になっている現代人には必須の概念である。
これらの知識は、”健康長寿・病気予防”に絶大な効果を発揮すること請け合いだ。
>食生活が乱れている人は、バランスが取れている人より死亡リスクが最大で約18%も高い
そんな細かい数字はどーでもいい。3日後には誰も覚えちゃいない。
覚えておくべきは、「万病の原因は食生活にあり」ということ。
そしてこれの典型が、今や二人に一人が罹患する国民病の”がん”だ。
がんの発症が一向に減らないのは、間違った食の知識に洗脳されている人間が多いからと言っても過言ではない。
名無しさん 2017/01/08 22:36
減塩には何料理が良いのだろう?塩で見れば和食もたちが悪いぞ…。最近30g位摂取してる気がする。
名無しさん 2017/01/08 22:48
ぶっちゃけ、食もそうだが、職事情も最悪だし、睡眠等も足りてない。
他の面でも長生きできないとは思うわ。 なので、太く短くかなぁ~
理想は太く長ぁ~くだけど(笑)
名無しさん 2017/01/09 11:41
1日に野菜料理5皿食べるとか不可能です
名無しさん 2017/01/09 11:47
日本型食生活には賛成。
しかし、バランスの良い食生活との大義名分を掲げただけの、配合飼料のような学校給食には反対だ。牛乳炊込みご飯とか異常なメニューは、日本食文化を貶めるものでしかない。