ボブディランの歌詞については、
歌詞本を読んだり解説本を探し読んでも
なかなか、理解しずらいです。
ボブ・ディラン全詩集が、かつては出版されていたようですが、
現在は廃版なのか、簡単には手に入らないようようです。
歌詞についての本を読んだ人でも見解は色々あり、
多くの歌詞について、意味を含めて、アメリカ人でさえ、
理解できてないようで、
時事ネタ的なメッセージや独自のメロディーは、
ジョン・レノンも影響を受けたと言われてます。
その長年の独自の世界観と影響がノーベル文学賞に
認めれられたのでしょう。
「歌詞がどういうものかは、他の人が決めるのに任せるよ。(中略)
私にはそうしたことを語る資格がない。意見などないんだよ」
(「ロッキングオン」2017年1月号より)
今年のノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランが受賞後、
初めて歌詞について言及したインタビューだ。
ディランは歌詞についてこうだ、と決められることを
どこまでも拒絶する。
出典元:ヤフーニュース
参考引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161211-00010000-bfj-soci
2016/12/11 08:46
きっとディランは大層な事は考えてないと思います。
今も昔も
今も昔も
名無しさん
2016/12/11 09:41
2016/12/11 09:41
世代はあっているんですが、よく解らん?本人も…
名無しさん
2016/12/11 14:11
2016/12/11 14:11
アメリカのコンサートでアメリカ人に「彼は何を歌っているのだ?」と訊いたら「分からない。分からないけどそれでいいんだ。ボブだから」って真顔で言っていた。
それよりあの声だって。
確かに!
それよりあの声だって。
確かに!
名無しさん
2016/12/11 09:34
2016/12/11 09:34
詩について、ディランに限らず作者当人に論理的な解釈を求め過ぎるのは無理があると思う。
ノーベル賞を審査した側が、もう少し明快に説明できると良いのだが。
ノーベル賞を審査した側が、もう少し明快に説明できると良いのだが。
名無しさん
2016/12/11 13:35
2016/12/11 13:35
凡人にはよくわからないところがきっと凄いんだろうな、と解釈する愚か者。
名無しさん
2016/12/11 11:28
2016/12/11 11:28
英語しゃべれんのでいくら凄いといわれてもよく分からない。
ただ思うのは賞はもらうけど式にはでないって…なんか中途半端な対応だなぁ…
貰うなら貰うでちゃんと式には出るべきだと思うし、式出ないなら最初から賞も蹴っ飛ばせば格好良かったんだが。
ただ思うのは賞はもらうけど式にはでないって…なんか中途半端な対応だなぁ…
貰うなら貰うでちゃんと式には出るべきだと思うし、式出ないなら最初から賞も蹴っ飛ばせば格好良かったんだが。
名無しさん
2016/12/11 11:15
2016/12/11 11:15
ディランの歌詞は、難解なんだよな。
意味がよくわからないことあるわ。
歌詞って、そういうの多いけどね。
音楽に合わせて、言葉を載せていくから
意味不明でもいいわけで。
「文学」とみるには、ちょっと無理があるかもです。
意味がよくわからないことあるわ。
歌詞って、そういうの多いけどね。
音楽に合わせて、言葉を載せていくから
意味不明でもいいわけで。
「文学」とみるには、ちょっと無理があるかもです。
名無しさん
2016/12/11 13:30
2016/12/11 13:30
すばらしいがこれは言葉を並べたもの。
小説とは起承転結がある物語でしょ。
小説とは起承転結がある物語でしょ。
名無しさん
2016/12/11 13:12
2016/12/11 13:12
好きだけど、過大評価されすぎ。音楽としてはいいけど、詩としてはいまいち。
名無しさん
2016/12/11 13:14
2016/12/11 13:14
こんな便乗記事を読んで分かったつもりになるより、原典に当たった方がいいよ。
今の時代、動画サイトにいくらでも転がってるんだから。
今の時代、動画サイトにいくらでも転がってるんだから。
名無しさん
2016/12/11 14:15
2016/12/11 14:15
ボブディランの詩はその時に自分が感じてる事を素直に歌詞にしてて、なおかつ他人には色々に解釈できるように書いてると思うので、詩的ではあるけども本人はそんなに文学的に考えて作ってる訳では無いように思います。なので詩の意味を聞かれても本人も困るでしょうし、聴き手の解釈も本人の思いとは違う事も多いのではないかと思います。なのでノーベル文学賞を貰う事に対して本人自身が疑問に感じてそうですね。
名無しさん
2016/12/11 13:23
2016/12/11 13:23
Likearollingstoneに関してですが女性だけに向けてるように聞こえないので、”He”はジーサスとかだと思っていました。深読みしてました笑
名無しさん
2016/12/11 14:04
2016/12/11 14:04
ジョン・レノンは自分もディランも言葉で遊ぶんだ。
って『イマジン(映画)』の中で言ってたな。
って『イマジン(映画)』の中で言ってたな。
名無しさん
2016/12/11 12:35
2016/12/11 12:35
文系の作品の分析っていつも的外れだなって思う。
作者はひとつのことを想起させたいと思って書くわけじゃない。
それを短絡的に作者の癖を探して分析することのつまらなさ。
もっと自由に感じ取ればいいのに。
作者はひとつのことを想起させたいと思って書くわけじゃない。
それを短絡的に作者の癖を探して分析することのつまらなさ。
もっと自由に感じ取ればいいのに。
名無しさん
2016/12/11 13:15
2016/12/11 13:15
ディランの何がすごいかさっぱりわからん。
ジョン・レノンの方が曲も詩もはるかにすごいと思うが。
ジョン・レノンの方が曲も詩もはるかにすごいと思うが。
名無しさん
2016/12/11 15:06
2016/12/11 15:06
特別すごくはないと思う。
名無しさん
2016/12/11 13:11
2016/12/11 13:11
ファンではなく、一般の人の心にも響いているかなあ?
私は、何とも思わないのですが・・・・
私は、何とも思わないのですが・・・・
名無しさん
2016/12/11 13:23
2016/12/11 13:23
こんなことされるから嫌なんだと思います。
名無しさん
2016/12/11 10:50
2016/12/11 10:50
授賞式にはすなおに出るべきだったと今でも思う。
以降の「歌詞」に同賞を与えることに躊躇が彼のせいで生まれるだろうと思う。
以降の「歌詞」に同賞を与えることに躊躇が彼のせいで生まれるだろうと思う。
名無しさん
2016/12/11 15:17
2016/12/11 15:17
ハルキ「何がすごいんだ?」
名無しさん
2016/12/11 08:57
2016/12/11 08:57
確かに。
名無しさん
2016/12/11 12:38
2016/12/11 12:38
詩がすごいのか、英語のヒアリング苦手だから良く分からん。
個人的にはたまたま流れてる曲聴いてても声自体は酔っぱらいのオッサンがカラオケしてるのと違いが分からん(^^;
個人的にはたまたま流れてる曲聴いてても声自体は酔っぱらいのオッサンがカラオケしてるのと違いが分からん(^^;
名無しさん
2016/12/11 13:12
2016/12/11 13:12
そもそも歌詞や小説に順位付けするという行為に違和感を感じる。
名無しさん
2016/12/11 15:43
2016/12/11 15:43
Howdoesitfeelって言われると真っ先にNewOrderを思い出すなあ。
名無しさん
2016/12/11 16:44
2016/12/11 16:44
歌謡曲の歌詞がノーベル賞なんて、今回限りにして下さい。
物理とか医学とかの学問と違うし。
物理とか医学とかの学問と違うし。
名無しさん
2016/12/11 13:48
2016/12/11 13:48
単にめんどくさいオヤジだったということ
名無しさん
2016/12/11 08:16
2016/12/11 08:16
むしろ
こういうように
いろんな知ったか評論家みたいなのが
いろいろ解釈しているのを見て
楽しんでいるのがディランなのでは
ないのかな。
こういうように
いろんな知ったか評論家みたいなのが
いろいろ解釈しているのを見て
楽しんでいるのがディランなのでは
ないのかな。
名無しさん
2016/12/11 13:52
2016/12/11 13:52
平和と自由を歌っている。
その時代時代で何か合っていて共感できればいいんじゃない。
その時代時代で何か合っていて共感できればいいんじゃない。
名無しさん
2016/12/11 09:18
2016/12/11 09:18
今年がボブ・ディランなら来年は中島みゆきの「時代」だ受賞だな。
名無しさん
2016/12/11 14:15
2016/12/11 14:15
なぜ今年なのかが理解できない
評価された歌はずいぶんも前に制作されたものなのに
これじゃ特定の人に受賞させたくないからなんて勘ぐられてもおかしくない
評価された歌はずいぶんも前に制作されたものなのに
これじゃ特定の人に受賞させたくないからなんて勘ぐられてもおかしくない
名無しさん
2016/12/11 13:50
2016/12/11 13:50
深すぎて凡人には良さがわからないんだと思う
名無しさん
2016/12/11 15:37
2016/12/11 15:37
文学賞と平和賞は
選考基準が微妙
選考基準が微妙
名無しさん
2016/12/11 09:20
2016/12/11 09:20
ノーベル賞こそある意味「決めつけ」。余計にそこから自由になりたいんだろうね。
名無しさん
2016/12/11 08:17
2016/12/11 08:17
学術的に論じられるのいやがりそう
名無しさん
2016/12/11 13:46
2016/12/11 13:46
分かりやすい詞は薄っぺらく感じる。
聴き手に考えさせる詞は深みを感じる。
表現の質として、どっちが上かと訊かれたら、俺としては後者だな。
聴き手に考えさせる詞は深みを感じる。
表現の質として、どっちが上かと訊かれたら、俺としては後者だな。
名無しさん
2016/12/11 11:40
2016/12/11 11:40
阿久悠の方が相応しいって。
名無しさん
2016/12/11 13:40
2016/12/11 13:40
歌手であるディランがノーベル賞をもらったのは意外かも知れないが、要は物事に対し根源的であるかどうか、だ。それに比べ、ゲゲゲの鬼太郎や舟村徹の文化勲章、あるいは杉良太郎の文化功労賞は疑問だ。
名無しさん
2016/12/11 15:02
2016/12/11 15:02
長い1ページで頼む
名無しさん
2016/12/11 11:18
2016/12/11 11:18
ディランはミュージシャンなんだし、音楽から歌詞という一部分だけ抜き出して論評したり表彰したりというのはやっぱり違和感消えないな。メロディやビートが言葉の意味を変えてしまうことがあるのが音楽なんだから。
名無しさん
2016/12/11 13:11
2016/12/11 13:11
もっと他に功績残している人いるだろ
ボブを選んだ意味が分からん
中途半端なボブの対応にもムカつくわ
ボブを選んだ意味が分からん
中途半端なボブの対応にもムカつくわ
名無しさん
2016/12/11 16:47
2016/12/11 16:47
ノーベル賞受賞とならなかったら誰が相手にしたのか?
コアなファンはともかく、若い人にとっては過去の人。
コアなファンはともかく、若い人にとっては過去の人。
名無しさん
2016/12/11 13:11
2016/12/11 13:11
詩人としては偉大なのかも。
しかし、サウンドクリエーターとしてはイマイチ。
ここが、ビートルズと大きく異なる。
しかし、サウンドクリエーターとしてはイマイチ。
ここが、ビートルズと大きく異なる。
名無しさん
2016/12/11 13:51
2016/12/11 13:51
英語圏の人にはそれはさぞ高尚で知的な詩なんでしょうけど、
いまいち良く分からん 肝心の楽曲も正直つまんない。演奏も退屈。
その時代を生きてないから共感できないのかもあるだろうが。
いまいち良く分からん 肝心の楽曲も正直つまんない。演奏も退屈。
その時代を生きてないから共感できないのかもあるだろうが。
名無しさん
2016/12/11 14:31
2016/12/11 14:31
解釈はどうでもいいんだけど、”文学賞”は無いだろ!
どこが文学なんだよ、ただのミュージシャンの歌詞じゃないか?
ちょっと奇をてらい過ぎだと思うけどね。
どこが文学なんだよ、ただのミュージシャンの歌詞じゃないか?
ちょっと奇をてらい過ぎだと思うけどね。
名無しさん
2016/12/11 13:55
2016/12/11 13:55
ディランは本物、レノンは”いかにも”なエセ芸術家。
名無しさん
2016/12/11 17:11
2016/12/11 17:11
あんた…を
自身…に置き代えた
だけだと思う。
自身…に置き代えた
だけだと思う。
名無しさん
2016/12/11 09:32
2016/12/11 09:32
ただの1ミュージシャン。
それ以上でもそれ以下でもない。
長年この業界でやってきた。
ディランだって人の子、受賞そのものは嬉しいだろうけど、
授賞式や晩餐会は正直気が乗らないだけだろう。
そこに何かディランならではの思想があるとか
そんな深読みも必要ないと思う。
ビッグネームだから評論家だのマニアだのが
一挙手一投足に意味づけしたがるが、
彼だって正直自分の行動すべてに思想的な裏付けなんてないだろう。
腹がすけば食うし、飲みたきゃ飲む。
神様扱いし過ぎ。
それ以上でもそれ以下でもない。
長年この業界でやってきた。
ディランだって人の子、受賞そのものは嬉しいだろうけど、
授賞式や晩餐会は正直気が乗らないだけだろう。
そこに何かディランならではの思想があるとか
そんな深読みも必要ないと思う。
ビッグネームだから評論家だのマニアだのが
一挙手一投足に意味づけしたがるが、
彼だって正直自分の行動すべてに思想的な裏付けなんてないだろう。
腹がすけば食うし、飲みたきゃ飲む。
神様扱いし過ぎ。
名無しさん
2016/12/11 13:59
2016/12/11 13:59
詩だけじゃダメなんだよ。
曲と詩で構成されてるからいいんじゃないか。
曲も評価して欲しいんだけど。
ボブ・ディランは詩がいいんじゃなくて歌がいいんだよ。
曲と詩で構成されてるからいいんじゃないか。
曲も評価して欲しいんだけど。
ボブ・ディランは詩がいいんじゃなくて歌がいいんだよ。
名無しさん
2016/12/11 13:29
2016/12/11 13:29
適当に作っているだけだろ。こんな歌詞でノーベル賞なんて・・・と本人が一番思っていると思うが。
名無しさん
2016/12/11 08:24
2016/12/11 08:24
やっぱりこの人は文学賞じゃなくて平和賞だと思うよ。
名無しさん
2016/12/11 17:50
2016/12/11 17:50
訳の分からない対応。
辞退すれば良かっただけの事。
応ずるか、辞退するかくらい言え
辞退すれば良かっただけの事。
応ずるか、辞退するかくらい言え
名無しさん
2016/12/11 17:21
2016/12/11 17:21
ノストラダムス
暗喩
置き換え組み替え
やはり
抽象的な表現に
聞く人一人一人に作詞させてるみたいな
暗喩
置き換え組み替え
やはり
抽象的な表現に
聞く人一人一人に作詞させてるみたいな
名無しさん
2016/12/11 17:11
2016/12/11 17:11
あんた…を
自身…に置き代えた
だけだと思う。
自身…に置き代えた
だけだと思う。
名無しさん
2016/12/11 16:47
2016/12/11 16:47
ノーベル賞受賞とならなかったら誰が相手にしたのか?
コアなファンはともかく、若い人にとっては過去の人。
コアなファンはともかく、若い人にとっては過去の人。
名無しさん
2016/12/11 16:45
2016/12/11 16:45
諸兄はディランの詞をどれだけ“聴いて”きたろうか。
自分のiTunesを今見てみたら、
持ってるCDをインポートしたものだけで、
アルバム72枚868曲分あった。
中坊でシングルを買い始めてから、
随分酔狂にディランを聴いていたものだ。
歌詞カードと対訳と辞書を並べて、
抗議・剽窃・聖典・愛憎を読み込んできた。
そこで思う事は。
優れた詞の価値とは単にその文字面でなく、
その文字が読み手の想像力の器を如何に拡張させるかにあると。
その拡張のためには読解力の基礎体力に加え、
想像力の器にやや「余地」がなくてはならない。
ディランの森へ分け入っていく楽しみが解らない方は、
まずこれらを備えてからでも遅くはないと思う。
自分のiTunesを今見てみたら、
持ってるCDをインポートしたものだけで、
アルバム72枚868曲分あった。
中坊でシングルを買い始めてから、
随分酔狂にディランを聴いていたものだ。
歌詞カードと対訳と辞書を並べて、
抗議・剽窃・聖典・愛憎を読み込んできた。
そこで思う事は。
優れた詞の価値とは単にその文字面でなく、
その文字が読み手の想像力の器を如何に拡張させるかにあると。
その拡張のためには読解力の基礎体力に加え、
想像力の器にやや「余地」がなくてはならない。
ディランの森へ分け入っていく楽しみが解らない方は、
まずこれらを備えてからでも遅くはないと思う。
名無しさん
2016/12/11 16:44
2016/12/11 16:44
歌謡曲の歌詞がノーベル賞なんて、今回限りにして下さい。
物理とか医学とかの学問と違うし。
物理とか医学とかの学問と違うし。
名無しさん
2016/12/11 16:28
2016/12/11 16:28
ボブ・ディランある取材でこの地位になるのと引き換えに
自分の魂を売てきたって言ってたで!(現在進行形)
誰に魂売ったの?悪魔だとさーww
ほんときもすぎて使いたくない言葉だけど、イルミナティーと上にはルシファーってのがいてそこにだとw
ようは、アメリカの軍産複合体の誰かに売ったってことだね~
まぁ、ハリウッドもアーティストも彼らに売ったってちょいちょい言ってるけどね。
ほんと気の毒
自分の魂を売てきたって言ってたで!(現在進行形)
誰に魂売ったの?悪魔だとさーww
ほんときもすぎて使いたくない言葉だけど、イルミナティーと上にはルシファーってのがいてそこにだとw
ようは、アメリカの軍産複合体の誰かに売ったってことだね~
まぁ、ハリウッドもアーティストも彼らに売ったってちょいちょい言ってるけどね。
ほんと気の毒
名無しさん
2016/12/11 15:45
2016/12/11 15:45
この人に文学賞を授与したことにより、ノーベル文学賞は今後、おかしな方向に行きそうな気がする。w
まともの文学者が受賞を逃し、変な奴が受賞するといった流れが起きそう。
まともの文学者が受賞を逃し、変な奴が受賞するといった流れが起きそう。
名無しさん
2016/12/11 15:43
2016/12/11 15:43
Howdoesitfeelって言われると真っ先にNewOrderを思い出すなあ。
名無しさん
2016/12/11 15:37
2016/12/11 15:37
文学賞と平和賞は
選考基準が微妙
選考基準が微妙
名無しさん
2016/12/11 15:31
2016/12/11 15:31
人類発展には貢献した印象は全くないが、この男に傾倒する偏った見方しかできない奴等を生み出したことだけは間違いないでしょう。
名無しさん
2016/12/11 15:17
2016/12/11 15:17
ハルキ「何がすごいんだ?」
名無しさん
2016/12/11 15:06
2016/12/11 15:06
特別すごくはないと思う。
名無しさん
2016/12/11 15:02
2016/12/11 15:02
長い1ページで頼む
名無しさん
2016/12/11 14:56
2016/12/11 14:56
代理人に歌わせるとは何事か?… もう良いよこのネタ。…
名無しさん
2016/12/11 14:46
2016/12/11 14:46
散々勿体つけた挙句、結局は権力にひれ伏し、「お金は下さい」と言い、でもまだ恰好はつけたいので「授賞式だけは欠席します」
本当に格好いいですね(皮肉)
本当に格好いいですね(皮肉)
名無しさん
2016/12/11 14:42
2016/12/11 14:42
ガロの「学生街の喫茶店」で、ボブ・ディランを知った人も多そう!
名無しさん
2016/12/11 14:41
2016/12/11 14:41
あの沈黙は間違いなくディラン自身の価値を下げたよ。
今さら詩の内容とか、どうでもいい
今さら詩の内容とか、どうでもいい
名無しさん
2016/12/11 14:36
2016/12/11 14:36
誰もがしたいけどできない「勝手気ままに生きる」ことを実践できた幸せな人です。
名無しさん
2016/12/11 14:31
2016/12/11 14:31
解釈はどうでもいいんだけど、”文学賞”は無いだろ!
どこが文学なんだよ、ただのミュージシャンの歌詞じゃないか?
ちょっと奇をてらい過ぎだと思うけどね。
どこが文学なんだよ、ただのミュージシャンの歌詞じゃないか?
ちょっと奇をてらい過ぎだと思うけどね。
名無しさん
2016/12/11 14:17
2016/12/11 14:17
大したことないってw
名無しさん
2016/12/11 14:17
2016/12/11 14:17
世界難民6530万人の哀悼だろうか。
問題解決は国連が主導して、無人島に移住させて、兵器を持たさず、お金の寄付でなくて、衣食住医の技術習得をさせれば良い。
自力本願だろうと思った詩は他力本願で、夢と希望もなく、哀悼の意を含んでいる。
もっと、力強く感じる優しいく、人間力を発揮させる未来志向の歌が望ましいと思う。
問題解決は国連が主導して、無人島に移住させて、兵器を持たさず、お金の寄付でなくて、衣食住医の技術習得をさせれば良い。
自力本願だろうと思った詩は他力本願で、夢と希望もなく、哀悼の意を含んでいる。
もっと、力強く感じる優しいく、人間力を発揮させる未来志向の歌が望ましいと思う。
名無しさん
2016/12/11 14:15
2016/12/11 14:15
なぜ今年なのかが理解できない
評価された歌はずいぶんも前に制作されたものなのに
これじゃ特定の人に受賞させたくないからなんて勘ぐられてもおかしくない
評価された歌はずいぶんも前に制作されたものなのに
これじゃ特定の人に受賞させたくないからなんて勘ぐられてもおかしくない
名無しさん
2016/12/11 14:15
2016/12/11 14:15
ボブディランの詩はその時に自分が感じてる事を素直に歌詞にしてて、なおかつ他人には色々に解釈できるように書いてると思うので、詩的ではあるけども本人はそんなに文学的に考えて作ってる訳では無いように思います。なので詩の意味を聞かれても本人も困るでしょうし、聴き手の解釈も本人の思いとは違う事も多いのではないかと思います。なのでノーベル文学賞を貰う事に対して本人自身が疑問に感じてそうですね。
名無しさん
2016/12/11 14:11
2016/12/11 14:11
アメリカのコンサートでアメリカ人に「彼は何を歌っているのだ?」と訊いたら「分からない。分からないけどそれでいいんだ。ボブだから」って真顔で言っていた。
それよりあの声だって。
確かに!
それよりあの声だって。
確かに!
名無しさん
2016/12/11 14:08
2016/12/11 14:08
これまでボブ・ディランの詩を英文学と認めて1点でも与えた英語教師や英文学者が日本にいたのだろうか。これまで存在すら認めなかった教師や学者は、ノーベル賞受賞後も己の信念を貫いてボブ・ディランの詩を無視し続け、評価しないことを願う。受賞を機に無視していた存在を絶賛する教師や学者がいたら、まるで戦後の教科書に墨で塗りつぶさせた節操なき教師たちと同レベルだ。
名無しさん
2016/12/11 14:04
2016/12/11 14:04
ジョン・レノンは自分もディランも言葉で遊ぶんだ。
って『イマジン(映画)』の中で言ってたな。
って『イマジン(映画)』の中で言ってたな。
名無しさん
2016/12/11 13:59
2016/12/11 13:59
詩だけじゃダメなんだよ。
曲と詩で構成されてるからいいんじゃないか。
曲も評価して欲しいんだけど。
ボブ・ディランは詩がいいんじゃなくて歌がいいんだよ。
曲と詩で構成されてるからいいんじゃないか。
曲も評価して欲しいんだけど。
ボブ・ディランは詩がいいんじゃなくて歌がいいんだよ。
名無しさん
2016/12/11 13:58
2016/12/11 13:58
日本人でディランを超えるロックシンガーが出てくるのだろうか…。
名無しさん
2016/12/11 13:53
2016/12/11 13:53
でもぶっちゃけアメリカですら若いやつは
ディランなんて聞かないんだよな
ディランなんて聞かないんだよな
名無しさん
2016/12/11 13:52
2016/12/11 13:52
平和と自由を歌っている。
その時代時代で何か合っていて共感できればいいんじゃない。
その時代時代で何か合っていて共感できればいいんじゃない。
名無しさん
2016/12/11 13:51
2016/12/11 13:51
英語圏の人にはそれはさぞ高尚で知的な詩なんでしょうけど、
いまいち良く分からん 肝心の楽曲も正直つまんない。演奏も退屈。
その時代を生きてないから共感できないのかもあるだろうが。
いまいち良く分からん 肝心の楽曲も正直つまんない。演奏も退屈。
その時代を生きてないから共感できないのかもあるだろうが。
名無しさん
2016/12/11 13:40
2016/12/11 13:40
歌手であるディランがノーベル賞をもらったのは意外かも知れないが、要は物事に対し根源的であるかどうか、だ。それに比べ、ゲゲゲの鬼太郎や舟村徹の文化勲章、あるいは杉良太郎の文化功労賞は疑問だ。
名無しさん
2016/12/11 13:36
2016/12/11 13:36
アメリカはずっと戦争してんだから何の力もないよ
名無しさん
2016/12/11 13:35
2016/12/11 13:35
凡人にはよくわからないところがきっと凄いんだろうな、と解釈する愚か者。
名無しさん
2016/12/11 13:33
2016/12/11 13:33
ボブディランは学生街の喫茶店しか知らん
名無しさん
2016/12/11 13:33
2016/12/11 13:33
ノーベル平和賞・・・お隣の国の金大中も貰ってたが、太陽政策で平和になったか?結果として平和に貢献したと今でも言えるのか?
いい加減な「賞」の典型例。
いい加減な「賞」の典型例。
名無しさん
2016/12/11 13:32
2016/12/11 13:32
意味不明な詩を評価する
或いは評価出来ること自体が
難解である
或いは評価出来ること自体が
難解である
名無しさん
2016/12/11 13:30
2016/12/11 13:30
すばらしいがこれは言葉を並べたもの。
小説とは起承転結がある物語でしょ。
小説とは起承転結がある物語でしょ。
名無しさん
2016/12/11 13:30
2016/12/11 13:30
ほとんどの著名な作家は、作品は評価されても、
人間的には、社会性の欠落したクソみたいな人が多いと聞く。
ボブ・ディランもその部類なんだろな。
人間的には、社会性の欠落したクソみたいな人が多いと聞く。
ボブ・ディランもその部類なんだろな。
名無しさん
2016/12/11 13:29
2016/12/11 13:29
適当に作っているだけだろ。こんな歌詞でノーベル賞なんて・・・と本人が一番思っていると思うが。
名無しさん
2016/12/11 13:26
2016/12/11 13:26
なかなか良心的な記事かな。でもあくまで音楽としての面白さが先立つというか、歌詞だけ取り出してもね。実はすごいメロディーメイカーなんだけどね、ディランって。ノーベル賞はファンにとってはあってもなくても。へんなサ○クみたいなやつと、知らんくせにディスってるだけのアホのコメントに晒されるのが腹たつが。
名無しさん
2016/12/11 13:23
2016/12/11 13:23
Likearollingstoneに関してですが女性だけに向けてるように聞こえないので、”He”はジーサスとかだと思っていました。深読みしてました笑
名無しさん
2016/12/11 13:23
2016/12/11 13:23
こんなことされるから嫌なんだと思います。
名無しさん
2016/12/11 13:22
2016/12/11 13:22
おそらくディランは、ノーベル賞の受賞を知った時から凄く喜んでいたんだろうね。
名無しさん
2016/12/11 13:19
2016/12/11 13:19
過大評価のたまもの。
そんなに価値があるなら昔でもわかったはず。
昔から糞みたいな詩。
曲もお経みたいな曲でイライラする。
リアルタイムに耳にしたが当時からほとんどの人が糞だと公言していた。
そんなに価値があるなら昔でもわかったはず。
昔から糞みたいな詩。
曲もお経みたいな曲でイライラする。
リアルタイムに耳にしたが当時からほとんどの人が糞だと公言していた。
名無しさん
2016/12/11 13:18
2016/12/11 13:18
飽きっぽい性格、または三歩で忘れる鳥頭。
名無しさん
2016/12/11 13:18
2016/12/11 13:18
文学賞ねぇ・・・。
まぁこういう「自分だけは判ってる」と思い込んでるお馬鹿さんを見てボブは笑ってるんだろうな。
それを見れただけでもその価値はあったかな。
まぁこういう「自分だけは判ってる」と思い込んでるお馬鹿さんを見てボブは笑ってるんだろうな。
それを見れただけでもその価値はあったかな。
名無しさん
2016/12/11 13:15
2016/12/11 13:15
ディランの何がすごいかさっぱりわからん。
ジョン・レノンの方が曲も詩もはるかにすごいと思うが。
ジョン・レノンの方が曲も詩もはるかにすごいと思うが。
名無しさん
2016/12/11 13:15
2016/12/11 13:15
詩の解説は昔から一杯見てきました。
どんな分析したって何にもなりませんよ、ディランは好きなこと書いて好きに歌うのだからね。
リスナー側受け取る側が好きにイメージできるのが「詞」だと思いますが。
それと訳詞については日本人は書いてもないことを訳しているのが多く見られ意訳と称しているが大きなお世話です。
本人たちの詩に書いてないことまで訳しているのが一杯ある、余計なことを書かないでほしい。
特にビートルズを訳している方たち。
ディランの訳を長くやっていた片桐氏は良かったと思う。
どんな分析したって何にもなりませんよ、ディランは好きなこと書いて好きに歌うのだからね。
リスナー側受け取る側が好きにイメージできるのが「詞」だと思いますが。
それと訳詞については日本人は書いてもないことを訳しているのが多く見られ意訳と称しているが大きなお世話です。
本人たちの詩に書いてないことまで訳しているのが一杯ある、余計なことを書かないでほしい。
特にビートルズを訳している方たち。
ディランの訳を長くやっていた片桐氏は良かったと思う。
名無しさん
2016/12/11 13:14
2016/12/11 13:14
こんな便乗記事を読んで分かったつもりになるより、原典に当たった方がいいよ。
今の時代、動画サイトにいくらでも転がってるんだから。
今の時代、動画サイトにいくらでも転がってるんだから。
名無しさん
2016/12/11 13:14
2016/12/11 13:14
>昔、あんたはいい服をきて
こんな訳。
「あんたは」を「あなたは」「君は」と日本語訳が変わるだけでも印象は変わる。・・・何を以て文学性が分かるというのか?
こんな訳。
「あんたは」を「あなたは」「君は」と日本語訳が変わるだけでも印象は変わる。・・・何を以て文学性が分かるというのか?
名無しさん
2016/12/11 13:14
2016/12/11 13:14
雨の日の女の訳が俺のもってる歌詞カードとまったく違うw
名無しさん
2016/12/11 13:13
2016/12/11 13:13
ディランの反抗精神は地に落ちたわ。フォークからロックに転向した時、すでに堕落が始まった。今回のノーベル賞「受諾」は堕落の総決算やな。エスタブリッシュメントに「認められ」支配エリートや知識人、マスメディアに褒めそやされるようになったらおしまいだわ。
名無しさん
2016/12/11 13:12
2016/12/11 13:12
好きだけど、過大評価されすぎ。音楽としてはいいけど、詩としてはいまいち。
名無しさん
2016/12/11 13:12
2016/12/11 13:12
そもそも歌詞や小説に順位付けするという行為に違和感を感じる。
名無しさん
2016/12/11 13:12
2016/12/11 13:12
ノーベル賞とレコード大賞がかぶってしまう。もう役割を終えたのかもしれない。
名無しさん
2016/12/11 13:11
2016/12/11 13:11
ファンではなく、一般の人の心にも響いているかなあ?
私は、何とも思わないのですが・・・・
私は、何とも思わないのですが・・・・
名無しさん
2016/12/11 13:11
2016/12/11 13:11
もっと他に功績残している人いるだろ
ボブを選んだ意味が分からん
中途半端なボブの対応にもムカつくわ
ボブを選んだ意味が分からん
中途半端なボブの対応にもムカつくわ
名無しさん
2016/12/11 13:11
2016/12/11 13:11
詩人としては偉大なのかも。
しかし、サウンドクリエーターとしてはイマイチ。
ここが、ビートルズと大きく異なる。
しかし、サウンドクリエーターとしてはイマイチ。
ここが、ビートルズと大きく異なる。
名無しさん
2016/12/11 13:10
2016/12/11 13:10
ディラン氏自体が、もはや世間に信仰されてるのでしょうね。。
名無しさん
2016/12/11 13:08
2016/12/11 13:08
古代社会の原点を感じる。
名無しさん
2016/12/11 11:15
2016/12/11 11:15
ディランの歌詞は、難解なんだよな。
意味がよくわからないことあるわ。
歌詞って、そういうの多いけどね。
音楽に合わせて、言葉を載せていくから
意味不明でもいいわけで。
「文学」とみるには、ちょっと無理があるかもです。
意味がよくわからないことあるわ。
歌詞って、そういうの多いけどね。
音楽に合わせて、言葉を載せていくから
意味不明でもいいわけで。
「文学」とみるには、ちょっと無理があるかもです。
名無しさん